WordPressでよく使うテンプレートタグ サイト全体編
引き続きテンプレートタグのまとめです。
前回(WordPressでよく使うテンプレートタグ サイト情報編)では、
サイトの基本情報を表示させるテンプレートタグを紹介しましたが
今回はサイト全体に関わるタグをまとめました。いつでもどこでも使えます。
タイトル表示やログイン、ナビゲーションメニューなどのテンプレートタグ中心です。
どのページでも使われる一般的なものです。
サイト全体に関わるテンプレートタグ
サイト情報の表示、または取得する
2 | <?php bloginfo( $show ); ?> |
3 | <?php $bloginfo = get_bloginfo( $show ); ?> |
2 | <?php bloginfo_rss( $show ); ?> |
3 | <?php $rss_bloginfo = get_bloginfo_rss( $show ); ?> |
※前回の記事参照
ページのタイトルを表示する
<head>内の<title>要素内で使用します。
wp_metaアクションを実行する
アクションフックテンプレートタグの1つです。
※プラグインがページに直接情報を表示できるようにするためのもの。
wp_metaアクションが登録されていない場合は何も起こりません。
ユーザー登録用リンク、または管理画面リンクを表示する
1 | <?php wp_register( '前' , '後' ); ?> |
'前': 登録用リンク、管理画面リンクの前に表示する文字列 [例:'<p>']
'後': 登録用リンク、管理画面リンクの後に表示する文字列 [例:'</p>']
管理画面へのログインリンク、またはログアウトリンクを表示、取得する
2 | <?php wp_loginout( $redirect ); ?> |
2 | <?php $login_url = wp_login_url( $redirect ); ?> |
3 | <?php $logout_url = wp_logout_url( $redirect ); ?> |
$redirect = ログイン、ログアウト後にリダイレクトさせるURLを指定できます。(省略可)
wp_loginout()は、ログインしていればログアウトリンク、ログアウトしていればログインリンクを表示します。
管理画面へのログインフォームを表示する
1 | <?php wp_login_form(); ?> |
ユーザーのパスワード再取得用URLを取得する
1 | <?php echo wp_lostpassword_url( $redirect ); ?> |
ページメニューを表示する
1 | <?php wp_page_menu( $args ); ?> |
固定ページをリスト表示します。
引数を指定することで、表示されるページに「ホーム」を自動的に追加することができます。
※引数を指定しないデフォルトでは、タイトルでソートされ、「ホーム」は表示されません。
固定ページをリンクとしてリスト表示する
1 | <?php wp_list_pages( $args ); ?> |
※引数を指定しないデフォルトでは、すべてのページとサブページを表示します。
ページリストのドロップダウンを表示する
1 | <?php wp_dropdown_pages( $args ); ?> |
※引数を指定しないデフォルトでは、ページとサブページが親子関係をインデントし、
すべてのページを表示します。
検索クエリを表示する
1 | <?php the_search_query(); ?> |
検索が行われたときに、そのリクエストの検索クエリを表示します。
ページャーを表示する
1 | <?php echo paginate_links( $args ); ?> |
今回は複数の引数指定ができるタグもいくつか紹介しました。
リファレンスなどを参考にすると、より活用ができると思います。
その1:(WordPressでよく使うテンプレートタグ 記事編)
その2:(WordPressでよく使うテンプレートタグ サイト情報編)
関連記事