【jQuery】jQueryを使ってクリックした要素の表示、非表示を切り替える

クリックされた要素のID名をクラス名として持つ要素を
表示・非表示と順に切り替える方法を紹介します。
<div class="hview" id="block01"> この要素はID名"block01"です。 ここをクリックするとクラス名"block01"を持つ要素の表示・非表示を切り替えます。 </div> <div class="block01"> クラス名:block01 </div>
<script> $(function(){ $(".hview").on("click", function() { // クリックされた要素のID名をクラス名として持つ要素を切り替える $("." + $(this).attr('id')).slideToggle(200); }); }); </script>
この方法で、1つのjqueryのメソッドで複数の表示切り替えが作れます。
HTML内で同じID名は1ページにつき1つのみ持てますが、クラス名はいくらあってもいいので
同名のクラスを複数設置し、複数の要素をいっぺんに表示・非表示にすることもできます。
関連記事