投稿した記事の持つタグを全て表示させる

WordPressにはカテゴリの他に、タグを登録することができます。
このタグを表示する方法を紹介します。
記事の持つタグをリンク付きで表示する
記事の持つタグ一覧を表示するには the_tags() を使用します。
| the_tags() | 記事の持つタグ一覧を表示します。前後の文字列、区切り文字を指定できます。 |
|---|
<?php the_tags(); ?>
引数を指定しなければ、
タグ: WordPress, カスタマイズ
のように「タグ: 」が自動で追加され、カンマ区切りで表示されます。
「タグ: 」をなくし、「、」区切りにする場合は
<?php the_tags('', '、'); ?>
これでOKです。
記事の持つタグを文字列のみで表示する
上の例ではタグはリンク付きで表示されます。
普通の文字列として表示したい場合は get_the_tags() を使用し、
タグ名を取得します。
| get_the_tags() | 記事の持つタグの詳細情報を取得します。 |
|---|
<?php
$tags = get_the_tags();
if ( $tags )
{
// 記事の持つタグ一覧からタグ名のみ取得する
foreach ( $tags as $tag )
{
$tag_names[] = $tag->name;
}
// 「、」区切りでリンク無しタグを表示する
echo join('、', $tag_names);
}
?>
これで「、」区切りでタグが表示されるようになりました。
関連記事






